来月車を返したらしばらくこれなくなるので
シーズン前に遊びに来ました
しばらく放置気味だった家庭菜園ですが、先月トマトやサツマイモを植えてから
ヤル気が出てきて、ナス、キュウリもりに植えたら俄然ヤル気がでました(笑)
今朝は、さくや見つけた農家の栽培方法動画を見て、ナス、キュウリの剪定をし
いま、100均で化成肥料を買ったついでに、培養土、それとなにかタネを撒いてみようと探したら
トマトと相性の良いバジル、ラジオを聴いて夏に咲いてるイメージが浮かんだのでタネを購入し
小学校ぶりにヒマワリの種を撒いてみました♪
料理上手で喫茶店経験もある伊豆のダイビングの先生が
晩御飯で作ってたので、俺も作ると宣言し
何を入れたら良いか聴いたところ、茄子とズッキーニが最強と言うので、今朝、ショッピングモールに行ったらちょうど安かったので購入
レシピ検索し、イタリア料理のシェフのレシピで
ハチミツも入れてホールトマトで作りました♪
今日は朝から初めての診察にってきました撮影したMRI画像をもとに説明してくれました
なんでも腫瘍が小脳にはみ出し始めてると
これが脳幹だと命の危険もあるけど、
小脳だし、年に1ミリぐらいしか大きくならないので、
半年間ぐらいは様子をみることもできるけど
どうしますか?って言われて、放射線治療だと大きくなる可能性もある、と。
俺はもう決めていたので手術でお願いしますと話したところ
その先生と脳外科の先生でやるから、来月脳外科の診察も受けてくださいって。
俺もネットで調べてたので、先生の言うなんとなくの説明に
「水頭症になったりもあるんですか?」って聞いたら
「医療関係ですか?」って言われました(笑)
先生も、之なら話しやすいと思ったのか
話をしてくれました。
やはり手術をすると、顔面麻痺も残るし
聴力は完全に失うと。これも調べてたので
知ってます。
まあ、なるようにしかならないです。
今ぐらい片耳聴こえれば日常生活に
師匠はないみたいだし
どっちみち、手術は8月以降だと言うので
俺も講座があるから意見が一致しました♪
買ってあったのを忘れ、もう半玉キャベツをかってしまい
利用に困ったのでレシピ検索して作ってみました
作り方
・ブーム鶏肉は適当な大きさに切ったら片栗粉をまぶしておく
・キャベツを適当に切ってフライパンで酒蒸しにする
・その間、鶏肉を両面焼いておく
・両方合わせたら、ニンニク、中華スープの素、塩コショウして
さらに炒めて完成
今日も大学病院で検査してきました
今日の検査は顔面麻痺の検査
中にはすでに麻痺してたり、眩暈がする人もいたりするそうだけど、
今のところ俺にその気配はありません
まずは顔に電流を流す検査。チョットチクっとするくらい
つぎに目元に試験紙を貼り鼻にこよりを入れて3分で涙を出す検査
次は舌に金属を当て、電流を流して苦みなど味が感じられるか?の検査
次は静かな部屋で聴き取りの検査
これが聴こえる方は無難に答えられたのに、聞こえの悪い方は
音を小さくしていくにしたがって、聴こえづらくなる(汗)
全部、お笑いの罰ゲームみたいで、ちょっと笑ってしまいました
今日はこの検査で終わり
検査の分、お金かかった
で、次回の予定は危ない所でしたが、来週の月曜の朝でした
確認して良かったぁ(汗)
次回は初めての先生の診察
詳しいこと聴けるだろうか?
今日は市役所に行ってきました
3月に行った時とまた事情が変わったからです手術後ICUに入るだろうから暇があるかわからないけど
昔から考えたことのある「もし入院したら」やることの一つの「読書」をしようと思います
平済みの山の積読の中から吟味するのは大変そう(笑)
2冊で大丈夫かな?
夜にタブレットなんて見てたら怒られるかな?
トイレは?とか髭剃りは?とかお風呂に入れるか?とか、まだ不安でいっぱいです
今日は先週頼んでおいた「診断書」を取りに行ってきます
方々で後々効いてくるみたいです
何度目のハンバーグ作りかわかりませんが
挽肉を買ったのでポークハンバーグ作り
前歯レシピ検索して牛乳を入れてたんですけど、緩くなってしまうので止めたら
丁度良いタネの硬さにできました
生焼け防止で落し蓋もするようになったら、良く焼けてます
ソースはもらいもののワインを入れようと思ったのですが
最近は貧乏性になってもったいないから使わず(笑)
ハンバーグを焼いたフライパンにバター、料理酒、みりん、ウスターソース
ケチャップをつくりハンバーグにかけたら
目玉焼きを載せて完成です
最近、毎日見ている独学で人物画を描いてる方の動画
観ていると、消しゴムを一切使わず、擦って黒くすることに専念しているように見受けられます
良いとこ、目の玉の光だけ
これはもったいない。ぜひとも消しゴムの使い方を知って
光を与え立体感を出せれば、よりお絵描きが綺麗に見えるので
覚えてもらいたい
むかしだったら、わざわざサイトまで行って説明しに行ってたけど
今は余計なおせっかいはしなくなりました(笑)
先日、ローカルホームセンターで見つけたので
朝早くに買いに行ってきました
茄子とキュウリの苗、ともに税抜き58円
定番の品種です
去年は枯らしてしまったので、今年は肥料たっぷり目で育てる計画です
今日は約2か月前に予約していた大学病院へ腫瘍の治療方針を聴きに行ってきました
1時間ほど待ってたら、俺の脳を撮影したCDを先生のパソコンに落とすのに
時間がかかるとかでさらに待つことに
やっと名前を呼ばれ、診察質の場所を言われ行くも、広すぎて一度間違える(笑)
引き返して指定の場所を見つけ待っていると、呼ばれてやっと問診へ
女の先生でした
まずはこの前耳鼻科でやった聴力検査をすることに
この前より聴こえた気がするも、検査の結果は聴こえない方が悪くなってるとのこと(汗)
そのあと先生から、これからの事を説明を受ける
腫瘍が少し大きいので「手術になるでしょう」って(-_-;)
え!入院も手術もした事ないのに怖いんですけど!( ´艸`)
なんでも、腫瘍のできた場所は「めまいや」「耳鳴り」がすることがあるそうだけど
いまのところそのどちらもありませんけど
で、検査もいくつもあるので、今月中に検査2回(来週のうちに1日で2回)
次の週にめまいなどの検査、次に診察をやるそう
初診登録料取られる心配したけど、紹介状持って行ったら取られなくて
この前発行してもらったばかりの保険証を持って行ったら
保険が聴いて診察料も安かった♪
助かります
先生が仕事の話していましたが、来月から講座が始まるので
手術するにしても8月すぎだな