大掃除終わって年越し蕎麦も食べて
コタツ出してぬくぬく温まりながら 1人忘年会&年越し宴会開始しました2022年12月31日土曜日
2022年12月30日金曜日
2022年を振り返る
毎年恒例の今年を振り返ってみようと思います
1月ーもう思い出したくもないけど、4月15日まで介護施設で働いていて、
やる人もいなくて、1日から5連勤で朝4時起きで介護施設で仕事してました
ほんと寒かった
講座をさせていただいている施設の館長に話してみたら、会場を貸して下さるという事で
初めての個展開催が決まり、額装作業に入りました。2か月かかりましたよ
2月ーいつも健診で言っている病院が働いている介護施設の母体の病院で
そこで健診を受けたのですが、普段やる献身はもっと簡単なもので
初めて視力、聴力検査、レントゲンを撮ってみたら「難聴気味」と先生に言われました
このころは薄々わかってたけど、やっぱりそうか_| ̄|○
加齢によるものだろうな?ぐらいに思ってました。この時までは
3月ーオカンの親友の女医さんの息子さんが開業した耳鼻科で
耳の聞こえが悪いんですけど?と話して検査したら
「こんなに左右の聞こえが違うのは脳に異常がある可能性も」と言われ
大学病院でMRIを取ってくるように言われ、2週間後に結果が分かり
「聴神経腫瘍」が見つかる(;^_^A
専門の大学病院を紹介され後日行くことに
4月ー引き止められたけど、人ごみで声が聴こえないので介護施設を半年で退職
退職した次の日から2週間、初めての個展開催
埼玉からはブログつながりのミュージシャンが見に来てくれて俺のために演奏迄してくれま
した。ダイビングの師匠ご夫妻、高校の同級生、専門の同級生、バイク仲間、
ダイビング仲間が見に来てくれました(^^)/
この時、会場に来てくれたお客さんが後程講座を受けに来てくれました
5月ー初めての診察。どうせ放射線治療だろ?と高く食ってたら「手術になる」と(;^_^A
ダイビングの師匠の店に久しぶりに行き報告
6月ーいきつけの床屋さんで手術するからと丸坊主に
レジャープールでの監視員仲間の娘さんに頭を洗ってもらう
7月ー8月が車検なので、それ前に車を売りに行きチャリ生活に
2007年から倉庫で眠ってたチャリを修理に出し今も買い物に使う
お向かいの家がお留守にするというので、夏暑いからと庭の草花の水やりを頼まれる
8月ー人生初めての検査入院。造影剤をつかったMRI、CT撮影。
次の日の帰りに主治医から画面で説明を受け、水頭症にもなってることがわかる(;^_^A
手術は脳しゅようと水頭症で貯まった髄液を流す手術になりますよと説明を受ける
9月ー12日入院し、13日の7時半に手術室に向う
そこから1週間は寝たきりに
10月ー3年ぶりの花火競技会。コロナの影響で人が少なく感じる
古いパン屋を発見。今も通うほどお気に入りになる
11月ーすごい勢いで絵を描き始める。きっかけは4月の個展
12月ーダイビングの来仙背カードをくれた大師匠にお孫さんが生まれ
色紙に描いてと頼まれ、初めての料金をいただくお絵描きに挑戦
提示した額の倍の料金をいただき焦る
というわけで、初めて尽くし、お絵描き尽くしの1年だった気がします
来年もお絵描きし続けますよ(^^)/
お節を作りました
朝からおせち作りして、今終わりました
なますと松前漬けも作り準備万端(#^.^#)
茶色系がおおいですが自分が作れるのはこんなもん
去年は喪中で作りませんでしたが、
そういえば1人なのにオカンの分と合わせたいつもの分量で
作ってしまいました(;^_^A
腹ごしらえでお昼はたらこを買ってきたので
マヨネーズを入れるバージョンでたらこスパゲティを
作りました
明日は大掃除
2022年12月29日木曜日
燃えつきたよ
2022年のお絵描きは43枚という記録を出して終了しました(^_-)-☆
ほんと良く描いた一年でした
来年、越えられるかはわかりませんが
描き続けようと思います
しかし現在の心境は
「燃えた、燃えつきたよ、真っ白にな」です(;^_^A
2022年12月28日水曜日
2022年のお絵描きは終了です
2022年12月26日月曜日
いつもより早い墓参り
例年ですと12月30日に行っていた墓参りですが
今年7月から車を降りて自転車生活になったので足が無く
兄貴も年末年始仕事で中々あいてないからと、今日が開いてたので
迎えに来てもらっていってきました
その際、ホームセンターでお花を買うのですが、兄貴が来ないと石油ファンヒーターの灯油も買えないので
今日はタンク2缶分も買って、これで正月まで安心です
それから正月用お絵描きの色鉛筆も併設する画材店で購入し
大掃除用のぞうきんと墓参りの花もかってお寺に向いました
それからもう1か所、地元のお寺も行くので、途中100均に寄ってもらい買い物
ここまで行ってもらえば、わざわざ大変な思いして坂道のぼって買い物しなくて済むわけで
地元のお寺に着くと今年もやるみたいで、除夜の鐘の準備のそばに
焚火の用意がされてました(^_-)-☆
過去2度ほど月尾に行ったことがあります
家に帰ったらダイビングの師匠に依頼されてたお絵描きの発送に郵便局に行ったのですが
折るのがはじめ他だったので聴いてみるとポストに投函だと510円。
手渡ししてくれる「ゆうパック」でお願いすることに
それだと1160円ですって(;^_^A
まあ仕方ないですね師匠のお孫さんですからサービスサービス♬
それから残念な記事が今朝の地元のネットニュースに出ていました俺が講座をさせていただいているせい説が老朽化のため来年閉館ですって
まあ先延ばししてたのは知ってたのでよく頑張ったと思います
俺の生まれ育った街なので、その建物を作ってるときに、そこで帰る鶏なんてした田んぼを埋め立てたのも知ってる場所なので
役目を終えたことに感慨深さを感じてます
機能を分散させるそうで、果たして来年の講座はどうなるのでしょうか?
2022年12月24日土曜日
ダイビングの師匠に頼まれたお絵かき完成しました
ダイビングの師匠から依頼されてたお孫さんのお絵描き完成しました
料金をいただくという事で二日がかりで緊張しながら描きました( ´艸`)
色紙に描くのも初めてでしたが、只今毎日お絵描きしてたので
クオリティの高いお絵かきができたと思ってます(^_-)-☆
料金決めが困りましたね
相場とか調べましたが独学で描いた人(高校生あたりの描いたお絵描きも見かけましたが)の普通サイズの色紙のお絵描きが
だいたい5000円が相場みたい
となると、あまり主張はしてませんがデザイナーの俺が描くお絵描きは
本来はもっと高いのですが、そこは師匠という事で
正規料金など取れません(;^_^A
というわけで、サイズも大きい色紙ですがお安めにしました
またどこからか依頼があれば、この調子で描けばいいんだと
勉強になったお絵描きでした<(_ _)>
鶏もものコーラ煮
2022年12月23日金曜日
超寒い
寒かった🥶
地元は「筑波下ろし」といって筑波山の斜面を滑り
風が強く吹くのですが、平野部なのでクリスマス寒波の寒さを持った
風がもろに効いて超寒い中、年越しに向けて慌ただしくなってまいりました
セブンイレブン→銀行→パン屋→地元ドラッグストア→
ローカルデパート→急な坂を上ってGEO→100均→
坂下ってウェルシア→スーパーから帰ってきました
寒さと汗で身体が冷たくなってます
暖かく成ったらお絵描き開始です(^_-)-☆
2022年12月22日木曜日
2022年12月20日火曜日
2022年12月17日土曜日
2022年12月15日木曜日
2022年12月14日水曜日
2022年12月13日火曜日
マックスさんを探してます
連絡方法が分からないので、ここで問いかけます( ´艸`)
あとツイッターの方だとDM出せるから気が付きやすいけど
ここはコメント入っても気が付かない仕様になっててだめですので
ご一報を(^_-)-☆
土方さん、mihoさん、人之さんでミクシィでコミュ作って
お待ちしております
この文は見つかるまで定期的にアップします