2015年2月10日火曜日
玉ねぎは失敗しました
去年、園芸店で安売りされてた「たまねぎ」が全部枯れてしまったようです(汗)
寒かったかな?たしかに表面の土が凍ってました。
また新たに購入してこよう。
夏の間は華やかだった通りに面した鉢置き場も閑散としています。
先の玉ねぎの鉢がけっこうあったので、たくさん土が余っちゃいました。
そこで今日の作業は、他の鉢に余った土を足したり、寒そうな場所の鉢を
温かい日向に移動したりしました。
それから、先日ゴミ袋でマルチングしたばかりなのに、先日の風でどこか飛んで行ってしまいました(汗)
そこで、また貼りなおして土も余ったことだし新たにジャガイモを植えました。
2月からが植える適期、どんどん植えていきますが、ジャガイモが採れすぎ問題出てきそう。
ニンニクの鉢も温かい南側へ移動です。
100均のタネのサニーレタスが大きくなったので収穫。
今夜サラダにしました
隣の株も育っているので、まだまだ収穫出来そうです。
去年はけっこう長い間収穫できたんですよ。
春分を迎え暦の上では春を迎えたので、またなにかタネを探しに行こうと考えてます。
2015年2月7日土曜日
らっきょうの様子とマルチング
100均のタネの「一寸そら豆」今年は枯れずに伸びています。
切り戻しして、たくさん収穫をめざします
去年初めて挑戦した「らっきょう」ですが、1月~3月が「若どりラッキョウ」の時期らしいので
まず1月に試し彫りしてみたんです。
しかし、やっと球根が分化した程度で、全然結球してなくて、
「じゃあ、2月なら大丈夫だろ?」と、今朝、また一つ抜いてみました。
結果、先月よりは大きくなってました。
水で洗って、ちょいとかじってみたんですけど、
うん、おいしい。
ただ、まだちょっと大きくはないので今月末まで待って
できたら、味噌をつけて酒のつまみにしますよ。
3鉢あって、らっきょうって3年目がいちばんおいしいらしいので、
他は放置してしっかりした「らっきょう」を目指してます。
先日植えたジャガイモですが、朝晩土が凍ったりするので、
ゴミ袋をつかいマルチングしてあげました。
2015年2月3日火曜日
豆まきしました
今日は節分、皆さん豆まきはしましたか?それとも恵方巻き食べました?
昨日、マツコDXさんと関ジャニ村上さんの番組「月曜から夜ふかし」で
やってたんですけど、北海道の方では豆まきで、落花生を撒くご家庭が
多いそうですね。
掃除するのが楽そうですが、番組でやってたんですけど、
豆まきは大豆をまく行事だから、ピーナッツではダメなんですって。
まぁ、その辺は形だけでもってことで、やらないよりはいいですわね(笑)
うちでは去年までは俺が撒いた豆をワンコのナッちゃんが拾ってカリカリ食べてたんですけど、
もう居ないので、さっきスーパーの買い出しから帰ったら一人でやったんですけど
なんかむなしかったです(笑)
昔は兄貴の娘がお小遣い欲しさに大量に豆をまき散らかして帰ったもんですが、
大の男がひとりでやるのはねぇ・・・(笑)
2015年2月2日月曜日
色鉛筆でお絵かき、その先へ
今日はむかし書いた「色鉛筆の使い方」についての記事の検索が多い。
近々また色鉛筆でお絵かきするにあたり、新しい描き方に自ら挑戦しながら
検索をかけてくれてる方にも色鉛筆の楽しさを伝えられたら幸せだなということで、
いま、お絵かきブログでどこまで説明してるかをわかりやすく見本で示してみました。
色鉛筆のお絵かきというと、小さいころこんな描き方をしませんでしたか?
枠線をなぞり、中をぐちゃぐちゃ~と塗っておしまい。
最初はみんなそんなところかと思います。
それでもいいんです、お絵かきは自由ですから。
しかし、もっと上手に描きたいという方のために説明したのが次の絵の「デッサン」の技法
シャープな線をシャッシャッと引いていく方法。
たいらな面は平らに、丸みを帯びてる部分はそのように描く方法。
俺の描き方はそこまでで終わりです。
しかし、実はまだその先があるんです。
ドラゴンボールのフリーザが言ってたではありませんか。
「その変身をあと2回もオレは残している」と
このマースケの色鉛筆のお絵かきもあと2回変身を残してるんです。
それを今度のお絵かきでやってみようかな?と思ってます。
それは、お絵かきを習ってないみなさんが塗るやりかた。
ここでは最初のやつに近いですが、違うのはグチャグチャ~と塗らないで
あわ~く塗り重ねていく描きかたです。
俺の描き方は「塗る」ではなく「(線を)描く」でしたので、
初めて「色鉛筆で塗る」って言葉を使えるのかもしれません。
ただ、デッサン的にはやってはいけないやりかたなので
やってこなかっただけです。
これの利点は鉛筆のタッチが残らないこと。
線を何本も引くデッサンの描きかたでは、遠くからは見えなくても
近くだと線が見えてしまいます。
それが見えないわけですから、人物を描くにあたってはより写実的に見えるかもしれません。
で、まだこの先があるんです。
フリーザさんだと最終形態。
悟空だと、スーパーサイヤ人3ですね(笑)
その描き方というのが「点描」です。
これは俺が習ったお絵かきの先生から、その技法の話を聞いたってだけで、
やったことはなく、ただテレビでやってる人の絵を見ただけです。
俺はなぜやったことがないかといえば、面倒くさいから(笑)
時間に余裕がなくてね、テンテンテンテンやってられなくて(汗)
でも、この描きかたは微粒子が集まって綺麗な形になってる様子を表現しているわけで
より鮮やかなお絵かきになるんです。
これが最終形態です。
いつかやってみたいけど、面倒なので(笑)
今度はちょっと楽して「うす塗り」ということで描こうと考えてます。
2015年1月31日土曜日
はやどりチンゲンサイを収穫しました
10月28日に100均で「一寸そら豆」と2つで105円で買った「早どりチンゲンサイ」が
もう3か月たち、だいぶ育ちました。
最初はじゃがいもの隣に植えてあったのですが、鉢を移動して育てた鉢の方を
収穫してみます。
もう一鉢、サニーレタスの隣でも育っているので、そちらはもっと大きくなってから
収穫したいと思います。
ふつうのチンゲンサイと違って小っちゃ!
ミニチンゲンサイですね。
でも、形はしっかりチンゲンサイです。
チンゲンサイって、自分の家では食べたことなくて、どうやって食べていいかネットで調べました。
簡単なのはインスタントラーメンに。そうか!この方法があったか!と思いました。
つづいては、シチューに。あとは最初にイメージした中華に。
八宝菜に入れたい。そのほか中華スープとかけっこう使い道ありますね。
で、今回作ってみたのは「おひたし」
簡単そうだったので。
パスタ作るのに買って置いて、芽が出そうになったニンニクをみつけ、それをひとかけみじん切りに。
小皿に酒(おおさじ1)、醤油(おおさじ1)とニンニクを入れ、レンジで30秒ほどチン♪
沸騰したお湯にサラダ油と塩を入れ、はやどりチンゲンサイをいれ茹でます。
茹であがったら取り出して絞ります。
しぼったチンゲンサイに先のニンニク醤油をかけ出来上がり。
すぐに食べてみました。
ほのかな苦みがあって美味しかった。
ちょっと量足りないけどね(笑)
大きいのも育ててみたくなりました。
そんで、肝心な完成画像ピンボケ(笑)
2015年1月29日木曜日
ピーマンを乾燥させます
去年、ホームセンターの園芸店で在庫処分品の60円台で買ったピーマンですが、
タネを取ろうと放置しといたやつがいい感じに赤くなってきたので、
このままでも大丈夫なんだけど、切り離してみることにしました
ちゃんとトウガラシのようにカラカラに乾燥するのかな?
やったことないからわからない。
タネが採れれば、去年小さめの鉢で育てたため少量しか収穫できなかったので、
タネから育てて、大量収穫を狙います
パンジーはかなりボリュームが出てきて、いま綺麗な花を咲かせてます♪
2015年1月25日日曜日
インカのめざめを植えました
先日、ローカルなホームセンターで見つけたジャガイモの種イモのなかに
これ「インカのめざめ(1個96円)」をみつけ、昨日買ってきました。
あと「草木灰」も購入しました。
1個しか買わないので、今回は半分に切って植えることに。
ジャガイモを切って植える場合、乾燥させて植えるか、この草木灰をつけて植えるかの
2種類です。
2015年1月24日土曜日
火起こし器を使って燻製にチャレンジ
今日は午後から先日見つけた「火起こし器」を使って「燻製」に挑戦してみました。
と、その前に準備をします。
火を起こすための火起こし器があるのに、まずはそれを使わないで七輪で火を起こします(笑)
そんで火が着いたら、いつもの「激辛ホルモン」を焼いて食べながら、安かったコーヒーを飲んで
火が落ち着くのを待ちます。
あまり火が強くない方がいいのかな?って思いましてね(適当)
で、午前中にホームセンターで買ってきたのは「サクラのスモークチップ」
本当は「スモークウッド」っておがくず固めたのにする予定でした。
昔なんとなく「燻製」やってみたいと思って何度かアウトドアグッズのぞきに行ったときも
スモークウッドの存在を知らなかったんです。
目にも入らなかったので燃料かなにかぐらいにしか思ってなかったのでしょう。
このスモークウッドってやつは、低温でジワーっと燻すのにいいそうです。
しかし、今日ネットでしらべてみて、スモークチップの方をやってみたくなっての急遽
路線変更なのでした。
http://youtu.be/hpHWSJytMxo
ホルモンも食べ終わり、いよいよ燻製の準備です。
100均で買った鍋蓋をホイルで巻き、火起こし器も穴をふさぐためホイルで覆いました。
七輪の上の網にホイルを敷き、そこにチップをパラパラと撒いて、煙が出てきたら
火起こし器を載せます。
材料を入れたら、約20分待ちます。
待ってる間はスマホを眺めてました。
さて、出来たかな♪
どれどれ♪
「お!〇んたま出来てんじゃん!」
燻製玉子「くんたま」ですよ。
伏字にする必要はありませんね(笑)
ソーセージも良い色♪
しかーし!チーズが溶けてた。しかも焦げてる(爆)
その焦げたチーズをたべてみたのですが、これが意外と美味しかったんですよ。
今度は上手に作りたいなと思います。
ソーセージは外がパリパリになり、味がサラミみたいで美味しい。
玉子はもうちょっと燻しても良さそう。
、でチーズですが、早目に引き上げるか、
もうちょっと高い位置に網を敷いて、いずれ再挑戦します。
というわけで、ドキドキ燻製初挑戦でした~!
2015年1月22日木曜日
今夜は熱燗
皆様、今日も一日おつかれさまでした。
今日は一日外に居て身体が冷えたので
今夜は「熱燗」にしました♪
...
つまみも今ドラッグストアに行ったついでに買ってきたので
今から呑みまーす!
っと、その前に晩御飯の残りの餃子があるので
それをもらったビールで流し込んでから(笑)
今から呑みまーす!
っと、その前に晩御飯の残りの餃子があるので
それをもらったビールで流し込んでから(笑)
2015年1月20日火曜日
本来の使い方じゃない使い方
先日、地元の大型ホームセンターではなく、ちょいと離れた農村部にあるローカルホームセンターを
眺めにいったときのこと。
最近キャンプ動画をよく見るのですが、アウトドアグッズが見たくなり
アウトドアコーナーを眺めていたら、なにやら良さそうなものが目に飛び込んできました。
「簡単、炭火起こし」
去年から七輪で焼き肉をするようになり、火起こしが楽しくなり始めたところで
これは正に良い遊び道具だと思ってそのときは帰ったのですが、
今日買ってきちゃいました♪
1300円。
備長炭にも着火できる構造だそうですが、そこはキャンプ動画を眺めて
遊び方の知識が付いた俺。そのまま火起こしだけに使おうなんてもったいない(笑)
まだまだ寒いので、これをまずは「ネイチャーストーブ」として「たき火」に使い
ちょいと底が深めだけど、「湯沸し」「BBQ」にも使ってやろうと考えてます。
で、先日これの動画もながめてたら、あることを思いついたんです。
下が金網になってる構造なんだそうで、
もしかして、かれこれ12年前にアウトドアの達人にごちそうになって
いつか自分もやってみたかった「燻製」できるんじゃない?って。
七輪を下に置き、桜などの香りづけチップを金網の下で着火し、さらにうえに金網を敷いてそこに
燻製にしたい食べ物を置いて段ボールなどをかぶせる。
この方法を試してみる計画です。
で、燻製でよくみる肉(ソーセージ)などをつるした場合も想定して
100均で、下に敷くトレイと鍋蓋を買ってきました。
なぜ鍋蓋かといいますと、午前中に地元の大型ホームセンターにも買い物に行って
アウトドアグッズコーナーで「フライパンを使った燻製」のやりかたの表示も見てきたんです。
そこには銀紙を貼った鍋蓋を用意するようなことが書いてあって。
とりあえず、形だけ用意したってわけ(汗)
今週は天気悪いそうで、実行に移れるかわからないけど、
早く火起こしだけやってみたいとワクワクしています。
2015年1月18日日曜日
無病息災を祈願しイチゴに敷き藁
※画像は8年前のどんど焼き
昨日、買いものをしてる時に、川沿いがにぎわっていたので
「何かな?」と思ったら「どんど焼き」が行われるところだったようです。
「どんど焼き」とは部病息災を祈願して、正月飾りやダルマを燃やし
その炭で竹に挿したお餅を焼いて食べる行事。
地元では数年前から復活し、毎年行われてるとのことで
俺も8年前に行ってみたのでした。
2015年1月17日土曜日
もう喰えねえ2015
今夜はダイビング仲間の新年会に参加してきました
ダイビングの新年会らしく、器材セット競争をやりました。
俺もくじで負けて参加したんですよ。
あせるとね、これがまた難しくなるんです。
人数がたりない俺のチームには師匠が一番手で入り
ペナルティとして目隠ししての参戦。
しかしそこは師匠、目隠ししてても難なくクリア。
俺は2番手。
俺が器材セットしてると、昔のカワイイ子(笑)のおばさまが
お尻プリプリなど妨害してきました(汗)
しかしそれには目もくれず(笑)なんとかセット完了。
次に回したのですが…
隣のチームの方が速くて負けちゃいました。
でも楽しかったです。
師匠が去年話してくれた「サンゴの産卵」の模様をビデオでみました。
6年のチャレンジでやっと成功したんですって。
満潮時に産卵するそうです。
ラストはミニケーキと果物。
ゲームに負けても、じゃんけん大会で商品をもらって
解散となりました。
楽しい夜でした
2015年1月11日日曜日
ジャガイモを植えました2015
去年はふまじめに植えたジャガイモですが、ことしはまじめに植えますよ。
どう不真面目だったかと言いますと、本来スーパーで売ってるジャガイモは
ウイルスに侵されやすく、育たないといわれております。
そこで今年は発芽処理を足された「種イモ」のジャガイモを真面目に(笑)植えようってわけです。
先日ね、地元の大型ホームセンターに種イモを探しに行ったところ、まだ売ってなかったんです。
適期は2月だっていうから、まだ早いのかな?
そんで、昨日農村部にあるローカルホームセンターに別の用事で行ったところ、
数種類のジャガイモの種イモが売ってたんです。
しかも地元では大袋にたくさん入ってるタイプのやつしかないので、
値段も張るのですが、ここはその3分の1の量でちょうどいい。
さすが周辺が畑ばかりのところだと思いました。
「使いたい分だけある」これが非常に助かります。
前も「らっきょう」買った時に小分けされてて助かったんです。
さらには、珍しい種類の種イモが1個売りもされてて、
98円なんですけど、面白そうでした。
俺が買ったのは、基本の「男爵薯(1キロ298円)」
コロコロしてるところが好き。
それと土(198円)もちょうどいいサイズのが売っていて、合わせて購入しました。
適期は2月って書いてあるけど、たくさんあるので、早めに植えてみます。
よい子葉マネしないでね。
ダメなときにもまだたくさんあるので、実験です。
登録:
投稿 (Atom)