先生に聴いたのですが手術後は血圧が上がるとの通りで
血圧高い気がするので6時半から早朝毒出しウォーキング
してきました
ショートカットして
約50分ぐらいかけて帰ってきました
駅構内をラジオ大音量で演歌を聴きながら歩く爺ちゃんや
住宅からお味噌汁の香りがしてきたり
楽しかったです
毎日はやりませんが、これからも続けたいと思います
先生に聴いたのですが手術後は血圧が上がるとの通りで
血圧高い気がするので6時半から早朝毒出しウォーキング
してきました
ショートカットして
約50分ぐらいかけて帰ってきました
駅構内をラジオ大音量で演歌を聴きながら歩く爺ちゃんや
住宅からお味噌汁の香りがしてきたり
楽しかったです
毎日はやりませんが、これからも続けたいと思います
点滴していたけど、立ってトイレに行けるようになった頃、
検査に行くことになり長距離でふらついて倒れてはいけないからと車いすに載せられ
検査場へ向かいました
その途中で観た光景なんですけど、暗い部屋に先生方が何人も集まり
モニターに映った血管の画像を見て会議をしている場面でしたドクターXみたいで
かっこいいと思いました
主治医の先生から入院日とか会議で決めるって話を聴いてたから
俺の手術の前もきっとこうやって会議したんだろうなと思いました
今回からは入院から退院までのエピソードを話したいと思います
手術当日、特別な入口から手術室に向うのですが
俺の階では乗ったのは俺と看護師、他に患者さんと付き添いのナースだけだったのに
エレベーターで下に降りるにつれてソぞろぞろ乗ってきて
ギュウギュウになり驚きました
12日から入院し10日と半日経った昨日の昼過ぎ、無事退院しました(^^)/
ご心配いただいた皆様、ありがとうございました
2週間ぐらいかかるかな?と思ってたのですが、ネットで見てた通りに期間ですね
診療報酬なども関係するそうです
13日の手術は朝8時から開始しました予定より1時間半早い10時間半で終了しました
同時に背中にチューブを入れて水頭症で貯まった髄液を流す手術もしました
おそらく先生が声掛けしてくれたんでしょうけど、全き気づかず、目が覚めたのは
HCUに付き添いで12時間待ってく入れた兄貴が着て名前を呼ばれてハッと気が付いたんです
そこから3日後に病室に戻りましたが8日間寝たきりで食事も採れず
点滴生活でしたよ
背中にはチューブがあるので、座ると髄液が流れないので、寝ててくださいとのことで
シャワーを浴びれるのようになった1日目は点滴持って、手袋してシャワー入りました
食欲を戻そうと最初看護師さん付き添いでコンビニに行き、食べたかったアイスや
フルーツたっぷりぜり、スポーツドリンクを飲んでから食欲が徐々に戻り
退院日の機能の長章句は初めて完食できました
間に合わないかな?と思ってたのに、まだお彼岸中という事と兄貴が休みなので
今朝はお彼岸の墓参りに行ってきましたよ
まだ本調子ではありませんが今日から活動再開しますのでよろしくお願いします
しばらくは「入院してみた」のエピソードが続きます
テレビで見るような手術室まで寝ていて運ばれるようなもんじゃなくて
自分で歩いて入っていくんでしょ?
ドラマで見てたからそういうもんだと思ってたから、変な感じです( ´艸`)
まだ日はあるので、色々準備してます
今日は兄貴を交えて主治医の先生から手術の話を聴いてきました
俺はスーパードクターによる腫瘍除去手術なんてテレビで見るの好きだったのと
YouTubeで観てたので、ある程度知ってた速報でした( ´艸`)
それよりも先日発覚した水頭症の手術の方が見た目痛そうなんですけどって伝えました(笑)
思ったより手術は大変そうで、水頭症で水が流れないで貯まってきてるので
通常は前日に手術したりするけど、今回は腫瘍手術前に処置しちゃうんですって
背中から水を抜くドレナージという方法で。これも知ってました
問題は手術の仕方。先日聴いたの脳腫瘍手術の時、骨を削ってそこから
水を抜くそうなんですけど、出張ってるところは耳鼻科の先生で
大まかなところは脳外科の先生が担当するんですって
うまく捕り切ればいいですけど、小脳の方まで出張っているので
きれいに取れるかはわからないと。少し残っていても成功なんだというのは
YouTubeで観ました
ただ残っているとそれが大きくなる場合があるので、そしたらまた手術だと
で、開頭手術というのは骨にドリルで穴をあけ、脳を覆ってる硬膜、軟膜をひらかないといけないけど。その撒くというのが一度開くと知人でしまい、また元に戻そうとすると隙間が出来て
そこから髄液が漏れて、鼻からとか出ちゃうので、血液で作った糊みたいなので
蓋をすると言う話でした
あと、パーセンテージは低いけど、年寄なんかは脳が腫れてしまう場合もあるので、
その場合は別の手術とか再手術になったりもするらしいです(;^_^A
YouTubeではパンツと聴いてたのに、帰りに買ってくださいと「ふんどし2枚」と
「水のみ」が必要という事で買いましたよ
看護師さんの話では二日HCUに入れられるとのことで、そこへは最低限の荷物しか持って行けないので、ほとんど家族に預けておいてって
先日の検査の時、英語を話す女性の声が聴こえたんですけど
研修医とか見学してるんですか?まで聴いたらちゃんと答えてくれました(笑)
そしたら先生が研修医に手術させることはありませんから(^_-)-☆って( ´艸`)
なるべく再手術なんてない方が良いですね
帰りは入院手続きをしました
それとこのまえやったのに、また再来週にPCR検査キット持ってきてって
何回目だよ!
入院病棟は最上階ではないけど、それに近いとこ。
見晴らしいいですよ
そのあとナースセンターで、心構えとか悩みの相談も聞いてくれて安心しました
任せるしかないので、おれは寝てるだけです(^_-)-☆