いつも同じじゃ飽きるので、久しぶりに料理本を出してみながら作りました
油を敷いて鶏肉を両面焼き
醤油、酢、砂糖、ごま油に刻みネギ、生姜を入れたソースをかけたら完成
「鶏肉のネギソース」でした
全集中!水の呼吸!自由形(クロールor平泳ぎ)
2月にコロナが騒ぎ始められたころ以来、
それまで毎週通ってたプールに行かなくなって8カ月
先日水着を買ったこともあり久しぶりにジムのプールに行ってきました
久しぶり感あるかな?と思ってたのですが、水に入るとすべてがリセットしたかのように日常に変わりました
毎日通ってたかのようでした
この感じがダイビングで水面に上がるともっとするんです
早くまた海に行けると良いなぁ
生徒さんがどこぞの絵画教室で聴いてきたんだなってことがわかりました
「不透明水彩絵の具も使えないのに、なんで難しいアクリル絵の具なんだよ」
とおもったので、「これは俺の講座でせつめいしないといけないな」と判断し
描く絵の具の特徴をまとめてみました
今日は来月開催の講座に来ていただこうと、1日体験講座を開催しました
コロナで人も集まらないかと思ったら、ふたを開けてみれば10名以上の応募があり
ビックリしました
中でも去年、別の公民館で鉛筆画講座に来ていた台方が2人もいて
嬉しい限りです
水彩画の手順を踏んで簡単な風景画をさっそく描いてもらいました
ホーム本体よりも、こういったものの方が俺が考えてるジオラマに愛想だったので
ちょうど良いものがあったと思ってます
いえのEF80と、先日書いたお絵描きを合わせてみました
今度開催予定の体験講座は、初めての水彩画講座なんですけど
そういえば超初心者に黒板に書いただけで感じがつかめるのか?って疑問に思ったので
ならば紙に絵を描いて説明しようと思い、しかし紙を立ててお絵描きできるのか?と思ったので実験をすることに
結果問題ありませんでした(笑)
昨日、せっかく作った学生時代のへたっぴデッサンから少し形が取れるようになった頃の
人体デッサン(裸婦デッサン)がガイドライン違反ってことで動画ごと削除されたので
ならばと、俺のデッサンを元に同じポーズで90年代ふうなアニメキャラと色使いに変え
こういったポーズのデッサンだったんだよってとこを新たに動画にしました
倍返しだ!
YouTubeから削除されたので、怒りに任せて、ならよく見かけるペンタブで描かれた
漫画キャラのアタリと俺のデッサンと顔だけしか違わないのに、
どういった理屈で削除なんだ?と思ったので、怒りに任せてヲタっぽい絵をかかせていただきました
一昨日、業務用スーパーに行った時、入り口で
98円税抜きで業務用カレーが売ってたのが目についたので買ってみました
ホテル・レストランの表示に誘われました
さっそく仕込みをして味見してたら、何という事でしょう
いままでスーパーで買ってたルーより
より昔懐かしいカレーの味がしました
これからカレーはこれになりそうです
前回のへたっぴ人体デッサン(裸婦デッサン)がYouTubeから削除されたので
おそらく残りの上達した人体デッサンなんか余計に削除対象になりそうなので
のせられないので、まだ残ってるデッサンを載せることにしました
中学生から2006年ぐらいまでのお絵描きの成長記録として動画を撮りました
中学生の頃は漫画家になりたいという夢があったので
お絵描きの上手な同級生が落書き帳持ってお絵描きしてたので
マネして落書き帳に描き始めたのが物持ち良いので今も取ってあるんです(笑)
で、高校生になったらお絵描きしなくなり、卒業してお絵描きの学校通って
卒業したら何を描いたらいいかわからなくなり10年以上は描けないでいました
それから月日は流れ、2006年にブログというものができたとき、お友達に
描いたお絵描きを見せようと思いブログに絵を載せたのが始まりで
今やお絵描きを教えるようにまでなってしまいました
改めてみると2006年のおえきはたのしそうにかいてるなっておもいます
今日のお昼は、スーパーでたらこが安く買えたので
たらこパスタを作ってみました
レシピは前に一度作ったことがあるマヨネーズと醤油バージョンで
・パスタを茹でる
・フライパンにバターを敷きほぐしたたらこを炒め、
マヨネーズ、しょうゆを入れマヨネーズが溶け出したころ合いで
塩・胡椒で味付け。
・ゆであがったパスタを絡めたらお皿に盛り、ネギ、刻み海苔を載せて完成です
![]() | ![]() ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
![]() |
| ![]() |