髪の毛を描き始めました
2019年2月8日金曜日
2019年2月6日水曜日
描きこみが足りません
講座開催の公民館でやってる鉛筆画教室の卒業生グループの作品展を見てきました^ - ^
主催のおじさんが同好会を立ち上げたMさん
今日は初めてお話させていただきました
このオジサンはもう5~6年やってるようですが
基本ができてないことは最初の3年前の作品展で見抜いてました
去年、個展をやってたので見たけど、掛け軸の絵(龍とか鳳凰とか)上手に描いてたので上達したな♪と思ったのもつかの間、人物、仏像が
先の絵と違ってデッサンがくるってる
おそらく掛け軸の絵はトレースで他がフリーハンド
今日は紙をなに使ってる?とかこの黒い部分塗りつぶすの大変でしょう?
って軽い質問投げかけましたが、今まで3回見てきて思ったのは
教えてる先生の描きかたなのか、全部木炭で描いたかのように2B~8Bで
描いてるみたい。線が太すぎる
デッサンだったら、2Hなど硬い奴も使うのに。
これだけは言わせて!
描き込みが足りません(^_^;)
3週かかったらしいけど ならば
あと1週は描き加えてっておもいました
先日の俺の講座の生徒さん、8日間で今日の作品展の作品の先のこと
やりましたので、おじさんたちが講座に来たら、
説明してあげたい
2019年2月5日火曜日
車の運転席周りにUSBポートがあったら便利な件
よくあるシガーライターから電源を取るソケットばかりかー用品店で眺めてるのですが、
あれは配線がなんか邪魔なんですよねぇ
きっちりまとめて貼り付けるなりしないと
だったらパネルに埋め込み式ので純正のあるんじゃないか?とは思ってたけど
アマゾンをチェックしたらありましたね
タブレットとかスマホ充電とか運転席側にあると便利ですし、
これもよく考えときます
値段も1400円台と安い
2019年2月1日金曜日
やっと報われた気がします
【朗報】去年お世話になり今年もまたお世話になる公民館様より俺が贈った施設を描いたお絵描きを施設案内の表紙にして良いですか?と連絡があったので喜んでお願いしました♬
こういうとき思いだすのは小学校の図工で描いたお絵描きが
なにかのコンクールに応募するってとき、幼馴染でクラスで一番絵がうまい奴の次が俺って感じだったのですが、俺は落選で幼馴染が選ばれて当時悔しい思いをしたことがよみがえりました。
やっと報われた気がします(笑)
2019年1月31日木曜日
2019年1月30日水曜日
2019年1月29日火曜日
ランタンよりワイルドなライト
ダイビングもするのですが、そういえば昔、車でどこか海に出かけた時に車にぶら下げられるらいとがあったらいいな?と買った工事現場で使うライトが倉庫に眠っていることを思い出しました
いまでこそLEDランタンなんて便利なものがありますが、
これを買った当時はなかったので、こんな形でやろうとしてました
しかし、現在これ使ったらなんかワイルドですよね?
MRワゴンの後ろに電源ソケット設置すれば延長コードで差し込めるので、これ使ってみたいなと思ってのレビューでした
2019年1月26日土曜日
2019年1月25日金曜日
2019年1月24日木曜日
2019年1月23日水曜日
2019年1月22日火曜日
2019年1月20日日曜日
講座最終日でした
今日は講座最終日でした
最後の題材は今まで覚えた技法総動員して
埼玉は桶川にある時の鐘を描いてもらいます
下描きが終わったらボールペンでペン入れをして
言わば「ぬりえ」を作って色を塗ってもらいます
生徒さん、楽しかったって言ってくれたので
俺も嬉しかったです
施設の職員さん、またいつかお願いしたいって言ってくれたので
その時は頑張ります
2019年1月18日金曜日
2019年1月16日水曜日
2019年1月13日日曜日
登録:
投稿 (Atom)