また描いちゃいました休憩所

趣味が多い俺の日記です

2015年11月9日月曜日

スキレットで鹿肉料理

›
https://youtu.be/ZIJchFZngrE バイト仲間のハンターのおじさんから、また鹿肉をもらいました。 今回はスキレットで焼いてみました。 よく焼けそうですよ。 まずは鹿肉に塩コショウを振っておき、 ショウガ・にんにくをひとか...
2015年11月7日土曜日

ネギを1本抜いて食べてみました

›
  100均のタネのネギが1本だけ大きくなってたので味見するため 抜いてみました   土寄せしたから白い部分がけっこうできてました   魚用焼き網で焼いたらあまりよく焼けなかったけど、 ネギは生でも平気だから、シン...
2015年11月1日日曜日

七輪でスパゲティミートソース

›
  今日は午前中に用事を済ませ、家の草刈りをしてから遅めのお昼を 外で作ることにしました。 もうお腹ペコペコ! まずは火起こしから。 住み入れすぎて、火が着くのに置換かかりました(笑) 昨日洗って置いた鉄瓶でお湯を沸かし、...
2015年10月31日土曜日

南部鉄器の鉄瓶を見つけました

›
https://youtu.be/Mm7o9oJ8aho 先日、ふだん気にも留めてなかった廊下にある棚に ほこりをかぶったコイツがあるのを見つけました。 お店をやっていた時、従業員や親父が使っていた灰皿の近くにあったから もしかしたら事務所にあったやつかもしれませんん...
2015年10月29日木曜日

温かい秋が野菜に影響も

›
  先日から菜園で芽を出している草が、外来種の雑草の「ヤブガラシ」だと思って 一生懸命むしっていたのですが、今朝面倒だから根っこごと掘り出してやろうと 持ち上げたら、先日植え替えたイチゴの新芽だったことが判明しました・・・ まあ...
2015年10月24日土曜日

大地の力で育つ野菜

›
      ミニ菜園の野菜はプランターの野菜と違い、 大地の力で伸びるのが早い気がします。 先日撒いた「チンゲンサイ」も芽を出したし、 ジャガイモも芽を出しました。 長ネギもしっかり根を張りまっすぐ伸びてきたし 育つのが楽しみです。...
2015年10月22日木曜日

大根の苗を移し替えました

›
  今日は先日誤って折ってしまった菜園の大根の芽のところに、 それより前から鉢で育てていた大根の苗を移し替えました。   そして空だったキューブ状のブロックには 伸びたイチゴのランナーを植えました 一昨日から水に浸してお...
2015年10月21日水曜日

菜園の縁取りをしました

›
0   日付変わちゃったけど、昨日は先日下調べしといた菜園の縁取りと土を買ってきました。 ひとつは中に植物を入れられるキューブ状のブロック。 それと連結できる柵状の土止め用ブロック。 1個130円ぐらいなんですよ。安いです...
2015年10月20日火曜日

御当地シリーズ

›
今日、これが売っていました。前からありました? 「御当地シリーズ 東日本の味」でニンニク醤油とあるから 「あれ?にんにくの産地って・・・・」ってよく見たら 青森産ニンニク使用といてありました。 ... 東日本の味の代表が「にんにく」って意味じゃなく、 シリーズと...
2015年10月19日月曜日

丸鶏生姜スープを作りました

›
  先日、ショウガを収穫しましたが、いまテレビで向井理さんが スープを作るCMやってるじゃないですか? ちょうど生姜もあることだし、いいタイミングなので、 さっそく今作ってみました。 もう外は真っ暗なので、懐中電灯を持って、 プランタ...
2015年10月17日土曜日

生姜を収穫しました

›
  去年育てた野菜で一番面白くておいしかったのが「ショウガ」 というわけで、今年はたくさん植えておきました。 霜が降りる前に収穫しないと悪くなるということで、 雨も上がったことだし収穫をすることに ※動画あり https://...
2015年10月15日木曜日

ミニ菜園に土を足しました

›
  今日は昨日のミニ菜園の続きにとりかかりました。 まずは一昨年収穫したタネから育てたバジルが花を咲かせそうなので 増えることを期待して、これをミニ菜園に移し替えます。 トマト・じゃがいもなど、コンパニオンプランツとしてすぐれているので 来年タネが飛...
2015年10月14日水曜日

ミニ菜園作ってみました

›
  今日は早めに仕事終わったので、帰ってすぐ昨日ひらめいたことに取り掛かりました 今年植木屋さんに切ってもらったカイヅカイブキのあった場所にスペースができたので ここに「ミニ菜園」を作ってみようと思います。 先日、サツマイモ収穫した時に思ったんですよ、のびの...
2015年10月11日日曜日

さつまいも初収穫

›
  つるに葉がなくなったので、今年初挑戦の「さつまいも」の 芋掘りをしてみました ※動画アリ https://youtu.be/O50jAB4Cm40   深さが足りなかったのか先が曲がって出てきました(汗) ...
2015年10月10日土曜日

風景描き終わりました

›
毎日、時間に余裕ができたら数十分だけ少しづつ描いてた 風景がたったいま描き終わりました♪ 今日描いた部分は、まず建物に経年変化のよごれをつける。 これは黒で描きました。 自動販売機を描く・ 歩道と道路の締めで黒を上からかける。 こうすることで道路らしい色あいに近づきます...
2015年10月8日木曜日

ジャガイモって丈夫ですね

›
ジャガイモってかなりぶかぶかでも芽を出すとは聞いていましたが、今年収穫したはずのジャガイモのほんとに小さい実が土に残っていたようで、それが大根の芽の横から芽を出し始めました。 「秋ジャガ」はやらない予定でしたが、このまま続けて観察したいと思います。今年収穫し...
2015年10月6日火曜日

建物の細かい部分を描き始めました

›
ゆっくり進んでいますが、手前の建物を描き始めました。 まずは下地で「ふじいろ」「みずいろ」「ももいろ」を 塗り、同時に雨除けのテントや自動販売機などを描いていきます。 最初に綺麗に色で描きますが、そのあとから「質感」を出すために、よごす作業をします。 その時参考にする...
2015年10月5日月曜日

手前の建物を描き始めました

›
まだ道路描いてるんですけれどもね、 早く手前の建物に取り掛かりたいので、 歩道の縁石描いたら、少しづつ描き始めました。 手前の建物は酒屋さん。 正面には自動販売機と公衆電話が置いてあります。 全体的には水色っぽいけど、下地にピンクを使いました。 完成まであと少し。頑...
2015年10月4日日曜日

道路を中心に描いてます

›
いまは道路を中心に描いてます。 その前に奥の建物にも手を加えました。 屋根瓦をはっきりさせ、サッシも濃い色で色を着け。 植木もぼやけてる部分をはっきりさせます。 道路と同時に、路側帯も描きます。 道路の色に、先日買ったトンボの色辞典シリーズの 「オイルイエロー...
2015年10月3日土曜日

2015花火競技会を観てきました

›
https://youtu.be/Y0PE85yvjyY 今日は花火競技会を観てきました 駅までお客さん輸送のバスが列をなしてすごい 会場到着 美味しそうな屋台の食べ物をを眺めながら花火が打ちあがる場所を目指し歩きます ※花火の模様は動画で↑ ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
マースケ
■いらっしゃいませ、こんにちは
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.